20160327小金南地区新人戦
3/27(日)に小金南地区の新人戦が行われました。この大会の順位で2016年度の市内大会の出場が割り振られます。
各チームOGの新中学一年生も後輩達を応援しに来ていました。
先輩達が外野側からでも応援してくれると心強いと思います。
二ツ木はそこに加えてこの日に家族で引っ越す前監督家族も最後の応援に来てくれていました。
1.○二ツ木-×ひまわり福寿台 記録
前半は前年度チーム同様、初戦の入りの悪いところが出てしまいました。何とか数枚プラスで折り返しましたが、前半ビハインドで迎えると追いかける展開となり無理をしなければいけないポイントが出てくるので、有利な状態をキープして終えるイメージを持って進められたらよりよい試合ができると思います。
2.○上総・城町-×清志町 線審
上総・城町のセンターラインがしっかりと仕事をしました。
清志町は粘ったものの、上総・城町の攻撃陣に内野を削られきれてしまいました。
後半途中当て返して盛り返しかけたシーンもありましたが、流れを呼び戻す所までは至らず。
寿前監督が来られていて、この試合応援審判で線審をやって頂きました。
ありがとうございます。
3.○清志町-×ひまわり福寿台 主審
ひまわり福寿台は二ツ木戦前半で見せたリズムが消えてしまい、
浮き足立ったまま試合に入ってしまったように見えます。
前半1枚差で清志町が取った後半は清志町のタイムマネジメントがベンチの思惑通りはまりました。
清志町が後半2枚勝っている状態から、ひまわり福寿台は後半同点まで持っていったものの後一押しが実らず。
4.○二ツ木-×上総・城町 計時
後半枚数少なくなった後の上総・城町男子の連続キャッチがギャラリーを沸かしました。
二ツ木攻撃陣もいいコースに投げていたので、あれを捕られたのは相手が最後までボールを見ていた結果だと思います。上に弾いたのを自分でしっかり確保してセーフにしていました。こういう経験が選手を伸ばすきっかけになるのでしょう。
二ツ木としては次はしっかり当てきらないといけませんね。
5.○ひまわり福寿台-×上総・城町 副審
ひまわり福寿台として「まずは1勝」という気持ちが見えてきました。途中削りあいにはなりましたが、リードを崩さず試合をキープしていきました。
上総・城町は1戦目の動きが同じように出ていたら判らなかった展開でした。
6.○二ツ木-×清志町
前半と後半で展開の大きく異なる試合となりました。前半の出来と後半のワタワタした展開を見るとまだまだこれからだと思います。自分達からミスを重ねてモメンタムを手放してはいけません。
前半が良い出来だったからこそ後半の試合を反省に生かしてもらいたいと思います。
6試合を終えて二ツ木が3戦全勝で優勝することが出来ました。
全チームここが新チームのスタート地点なので、浮き出た課題をつぶしつつ個々の個性を伸ばしていってもらいたいです。
新キャプテンとして迎えた2つ目の大会でしたが、内野外野にいた時にフィールド全体が今までより良く見えてみたと思います。指示や声掛けがほかの選手達に良い影響を与えていたのではないでしょうか。
思い通り行かなかった試合もありますが、キャプテン、副キャプテンが状況に合わせてチームを引っ張っていく意識がより見えてくれば、更に良い影響が出て今後の成長も期待できます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)