« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016.01.29

HPコンテンツ項目

HP作成はこれからですが、この位の内容かなというのを列挙。

---
1.チーム紹介

2.活動内容

3.練習について

4.大会、練習試合について

5.ルール紹介

6.試合動画の共有について

7.活動報告
 スケジュール
 試合結果
 試合レポート
 
8.保護者の方々へ
 スポーツ保険
 月費用
 大会、練習試合時のこと
 子ども会について

9.リンク

---

元々ある素材含め内容を纏めていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.01.27

二ツ木ドッジボールスケジュール

課題となっていた二ツ木ドッジボールHPのパーツ作りを開始しました。
元々HPはありましたが更新が止まっていたので…

まずはスケジュールから。
Googleカレンダーを使って2015年度分は過去を遡って登録しようと思います。

うまく張れているかな?
空いている時間を利用して作成していきますので少々時間がかかることはご了承ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.01.25

20160123-24練習&練習試合

1/24(土)は体育館練習でした。先週来てくれた体験の子が今回も来てくれました。日曜日の練習試合にも来て一日参加してくれたので、このまま入ってくれることを願っています。この日は6年生が中学校の部活体験で途中抜けして、以降は来年度メンバーのみの編成での練習となりました。
あっという間に一年が経ってしまうのだと感じたイベントでした。
最後は先週同様ソフトバレーボールを使った試合+リレーをやって終了。
雪の不安があったので早めに終わらせるつもりがいつもと同じくらいの解散となりました。

1/25(日)は紙敷グランドで秋山さん、紙敷新田さんと練習試合を行いました。
前日の雪や雨のグラウンドへの影響が懸念されましたが、ほぼ問題なし。
チーム総当り×2と2部戦で二ツ木ドッジとしては合計6試合行えました。

チームとしては午前中バタバタしている時間帯も多く、試合序盤の入りが悪かった試合では上級生が連続でアウトになってリズムが組めずにそのまま負けてしまう展開も。
昼休憩を挟んだ午後は試合の流れをしっかり手元に引き寄せて、自分たちの試合がある程度組み立てられたと思います。
あと、午後の試合の前にスピードガンによるスピード測定も行いました。うちは1/31の大会のスピードガンに出る選手の選考も兼ねていましたが、みんなわいわいと楽しそうにやっていましたね。

1/31から大会続きで修正のタイミングは土曜日しかないので、限られた時間の中で個々の修正ポイントを見直して成長してほしいです。

___
この日私は主審2回、副審1回、線審2回、計時1回、記録1回、ボール管理1回と一通り審判をやりました。
振り返ると判断ミスが何個かあったので、私自身も見直してミスを減らせるようにしていきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.01.18

20160116-17練習&サッカー大会

1/16(土)は幸谷小体育館で通常練習を行いました。
この日は4年生部員の声かけもあり、1人体験に来てくれました。

別の地域に住んでいた際に何度か他チームの体験に参加していたようで、内野練習以外を一通り体験してもらいました。

最後にソフトバレーボールを使用してのドッジボールを数試合。
主審副審だけのゆるーい試合でしたが、普段投げない子が当てて内野復帰したり、どの試合も接戦で楽しく終わることができました。

体験の子も楽しんでいたようなので、これを機にまた体験に来てくれるといいかな。


1/17(日)は松戸運動公園にて少年少女サッカー大会が開催されました。
年末に行った練習1回だけでの参加となりましたが、小金南は3-6年女子1チーム、3,4年男子1チーム、5,6年男子2チームの計4チームで大会に参加しました。

子供会にサッカーチームがない所はドッジボール、ソフトボールをやっている子供達がメインとなってチームを形成しています。
多くの地域のドッジボール選手や関係者も会場に来て、選手や応援、コーチをやっていました。

小金南女子チームは二ツ木ドッジ7人を含め10名のチーム。

1試合目は明第一Bと対戦し、2-0の勝利。2試合目は小金北Bと対戦し、0-0のドロー。
勝ち点4でブロック2位抜けで決勝トーナメントに行きました。
チームのみんなよかったと思いますが特にGKとFWの1人がよかったですね。来るボールの処理もしっかりとしていました。

___

3,4年男子チームの監督としてベンチ入りしましたが、試合直前に2試合目が不戦勝と聞き1試合しか戦えないことになりました。
初戦で勝てばトーナメントいけるよと子供を送り出しましたが前半1-0で勝っていたものの後半逆転を喫し馬橋西Aに1-2で負け。
同じく不戦勝がある東部と親善試合をハーフで行いましたがこちらは1-0で勝ち。
メンバー9人一通り使ってあげることが何とかできました。
勝ち点3で決勝トーナメントにいけるかは同ブロックの最終戦待ちでしたが結果ドローとなり、残念ながら決勝トーナメントならず。
5,6年男子チームも残念ながら決勝トーナメントに進めず、男子3チームは午前中で終了となりました。

___

昼休憩を挟んで午後から決勝トーナメント。
トーナメント1回戦(準々決勝)は新松戸B。サッカーチームのある地区なので恐らく全員サッカーチーム所属。Aチームが高学年だったのでBチームは中学年メインな編成だったと思われます。
相手は小柄な子も多かったけど体の使い方ふくめサッカーがうまい。ボールへのチェックも早く、キャプテン含め頑張ってプレーしたものの点を入れるのは厳しい。
前後半0-0、延長もスコアレスとなり、PK戦にもつれ込みました。PKではGKが2本止め2-0で勝利。
ベスト4に駒を進めました。3位決定戦が無いためこの時点でメダルが確定しました。

次の相手は新松戸A。先に戦ったチームのAチームで、みんな体格がいいし足元もしっかりしている。試合は前半0-1から4年生の子が同点シュートを決めて1-1としたまではサッカー経験者に対してそれなりの対応ができていました。途中からGKとGK前に立つDFの動きを見てゴール枠ギリギリの低めのシュートを集中して撃たれて2点奪われ1-3で折り返します。
後半はこの日通して中盤で運動量豊富に頑張っていた子が足を痛めたようで動きがやや落ち、ゲームをコントロールされてしまいます。そんななかも精一杯やって後半2失点に留め、トータル1-5で終了の笛となりました。

負けてはしまいましたが、3位となることができました。
決勝はそのまま新松戸Aが優勝、2位は五香六実でした。新松戸は3カテゴリ共に優勝されていました。

参加された皆様、お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.01.11

20160110七草マラソン

1/10(日)は松戸市主催の七草マラソンが行われました。
2名の外国人招待選手もいましたね。
二ツ木ドッジは基本全員参加なので多くの選手が走ってくれました。
チーム内では8分50秒出した子がトップ。中学年の部13位でした。早い。
我が子は目標タイムは上回ったものの最後は振り切られてしまったようです。

大人の部は現役コーチが5km走ったのに加えて、大阪からも参加して10km走りました。10km走って37分台は凄かった。
私は暫く5kmでいいです。


頑張って走った子供達の集合写真。

1452472279267.jpg


駅で別れた後は千成へ。ゆっくり疲れを癒しました。参加された皆さんお疲れ様でした。

1452472280007.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.01.10

20160109練習

1/9(土)は新年最初のドッジボール練習でした。
2週間振りの練習でしたが、年末年始を挟んだこともあり体が固くなっている子もちらほら。
欠席も2名だけである程度普段の練習をこなせたのではないかと思います。
休みの間に自主練した子もいたみたいですね。
今日はこれから七草マラソンです。二ツ木ドッジの子供達も大体走るので、怪我の無いよう頑張って欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »