20151025練習試合
10/25は紙敷グラウンドで紙敷新田さん、秋山さん、寿さんと練習試合を行いました。
私は数週間前から引きずっている右足の傷みが悪化して腫れていたので、休む予定だった嫁さんに急遽運転してもらいました(汗
4チームでしたが2面で行ったため、各チーム3試合連続で試合を行いました。審判の数も足りなくなるので、ほぼ審判側に居っぱなしで子供達と試合後の話はできず。
1.○二ツ木-×秋山 主審
主審スタートでしたが、秋山監督の赤メガネさんが副審に入ってフォローして頂きました。
前半負け後半勝ちの今年の二ツ木ドッジボールではよくある初戦のエンジンのかかり具合。
前半最初のジャンプボールを1度やり直しましたが2回目ジャンプボール後、内野がタッチしたもののボール確保成立までいかずジャンプボールした選手にちょこっと当たった後内野がボール確保。
確保成立と判断して試合を進めましたが判断難しいですね。
2.○二ツ木-×紙敷新田 線審
前半の入りが初戦と同様。ただ試合をするではなく、1試合1試合目的を持って欲しい所です。
後半は何枚差をつけないと勝てないと意識付けされたのか、プレーに気持ちが感じられました。
3.×二ツ木-○寿 線審
前後半共に2枚しか残らず。途中まではいい試合をするものの、1つのきっかけでバタバタと削られてしまいます。
今年になってから始めた子が大分成長していて、寿2番のボールを何度も捕っていました。
守備力向上は今後も楽しみです。
4.○秋山紙敷新田-×寿二ツ木4年生以下 主審
5,6年合同チームの試合が裏で同時進行でしたが、こちらで主審をしたので試合経過は判らず。
副審は寿のT口さんに入って頂きフォローしてもらいました。
試合のジャッジでもプレーの確認で1つ判断しきれなかったのを助けて頂きました。
お互い中々相手を当てられない時間が多く、攻めきれない展開。試合のシチュエーションによっては外野から当てて戻る事を期待されている子達でも、1試合通して投げ手となると本人達が思っているよりもうまくいきません。
白熱した試合でしたが、最後は二ツ木14番が当てられて試合終了。最後は当てられて終わりましたが、途中外野から当てて内野に戻ったりと目立っていました。
トータル16ー14で秋山紙敷新田の東部連合が勝利しました。
___
午前中の練習終了後は紙敷新田さん主催のBBQに参加させていただきました。お声掛け頂きありがとうございます。
子供達も最初は遠慮がちだったけど食べはじめてからは積極的に参加していました。
私は動き回ってより大きく足が腫れたのでほぼ椅子に座っての参加でした。コンロ側で焼いたりできずすみません。
一段落ついたところで親子ドッジも行いました♪
普段プレーしていないお父さんお母さん方のラインクロス多発もありましたが、コーチ陣たちのボールカットは流石。
時間がたつにつれ、お酒を飲んでいた大人たちの息が上がります。
前後半15分トータル30分の楽しい試合の結果は子供達の勝利。
皆さんお疲れさまでした。
11/1は中央大会です。コートに入る12人、ベンチに待機する子供達全員で自分達の出せる力を出しきって欲しいです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)