20150823練習試合
8/23は横須賀小学校で二ツ木、アストロズさん、しろあと横須賀さんの3チームで練習試合を行いました。
同時進行で前日まで行われていた地元のお祭りの撤収作業を行っていたこともあり、コーチ2人とお母さん方の一部が後から合流になりました。
そのため1チーム4試合行った内、前半2試合はベンチ入りして試合に臨みました。
練習試合とはいえ初ベンチでした。
アストロズは何人かお休みで8名チーム、しろあと横須賀は低学年で背番号25番をつけている子もいて大人数でした。
1試合目:○二ツ木-×アストロズ
金曜土曜のお祭りの影響か二ツ木の子供達の動きがいまいち。
得点の結果でみれば勝ちは勝ちですが、内野が2枚少ない状態のチームとの点差で考えると勝ったかなぁ?という内容でした。
アストロズ外セン1番のボールコントロールが良い。取りにくい所にうまく合わせてくるなといった印象。
タイムアウト後の一投目に油断している選手を当てに行くのも非常に良かったです。何人かこのタイミングで当てられてしまいました。
子供達のボールカバーやお助けの意識は良かったです。
2試合目、5試合目:×アストロズ-○しろあと横須賀(のはず)
試合後のミーティングや練習をしていたこともあり1試合を通して見れていませんが、2試合目の前半は早い段階でアストロズの内野が削られてしまい、試合の流れを取り戻せないまま終わってしまった印象です。
5試合目はセンターライン側に入るしろあと横須賀のカットの動きが良かった。いいタイミングでダッシュしてボールカットしていました。1回きれいに決まるとダメージがでかい。
3試合目:○二ツ木-×しろあと横須賀
子供達が狙ったことをきっちりとやって、ボールに対する集中もよくできていたと思います。前後半合わせたら合計得点も目標ラインだったので、子供達の頑張った結果が試合に表れました。
4試合目:×二ツ木-○アストロズ
この試合からヘッドコーチが戻ってきたのでベンチから外れ、外野定位置のカメラ担当に。色々試してみたら裏目裏目に出た感じ。何人か良くない当たり方でアウトになったので、見直して修正していかないといけません。
6試合目:○二ツ木-×しろあと横須賀
この日の最後の試合ということで線審をしました。前半はしろあと横須賀の外セン7番が2度ラインクロスをとられ攻撃のリズムを作りきれなかったかな。
後半は一進一退の攻防でしたが、途中から二ツ木側に流れが来てそのまま勝ち切りました。
午後は馬橋の清流祭りに家族で参加。子供の怪我や病気で4人で出店のあるお祭りに参加するのは今年初だったので楽しめました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)