« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008.10.24

酒日記483-立石はしご

仕事で色々お世話になっている人と久し振りに飲みました。
もつ煮が好きとの事なので、立石ではしご酒を企画。

まず一軒目は宇ち多゛へ。都営浅草線の人身事故もあり
お店にたどり着けるかドキドキしましたが、無事入店。

もつ煮込みに始まり生ものや焼き物を堪能して頂きました。
ビールでクッションを置くことなく初焼酎梅割を体験してもらいましたが、
抵抗感無く飲めたようなのでなにより。

2件目は私自身も初の立石江戸っ子へ。
亀有には何度か行っていますがようやく伺う事が出来ました。
テッポウからタレや煮込みをボールでグビッと。

3件目はしめに二毛作へ。
この頃には私も程良く酔っていたので、
酒の蘊蓄をだらだら垂れ流してしまいました。
家に帰ってから一人反省。
美味しいおでんと共に日本酒、ウィスキーをちびちびと。
頂いたお酒は、
秋鹿 純米吟醸にごり生酒 霙もよう
竹鶴 純米 秘傳
アードベッグ ルネッサンス
イチローズモルト 秩父 ニューボーン バーボンバレル#81

イチローズモルトのニューボーンはいつか飲んでみたいと思っていましたが、
運良く巡り会う事が出来ました。
4ヶ月しか熟成してないので厳密にはウィスキーではないですが、
(本場スコッチウィスキーの場合は最低3年熟成)
フレッシュさと若さを感じるものの甘みを含めた味は値段分の価値があるかも。
色も淡いですがしっかりとついています。
資金力のある人は是非買いだと思います。

熟成しているから旨いのではなく、飲んで旨い酒が旨いのです。

来年のウィスキーマガジンライブに誘われましたが、
時期的に余裕があったら行ってみたいものです。

3件はしごでガッツリ飲み食いして一人4,000円程度。流石立石。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.23

酒日記482-台風被害で泡盛廃棄

台風被害で泡盛廃棄(沖縄タイムス)

台風で雨水が入って廃棄になるのは厳しいですね。
1ヶ月分の量という事ですが、この損失分を補填するのは大変そうです。

> 強化ガラス窓二枚が窓枠ごと吹き飛び、
> 二千リットルのタンク四本の簡易ふたが開いた状態で雨水が入った。
どんだけ直撃なんだと。
鹿児島で野外に甕を置いて熟成させている黒酢があったと思うんだけど、
そういった所も何年も熟成させた逸品が被害を受けてそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.11

酒日記481-松戸まつり2008

一週間遅れですが飲んだお酒など。

日暮酒店ブースで獺祭 純米吟醸50
山形県人会ブースで出羽桜 一耕
を頂きました。共に400円。分量は獺祭が150ml、出羽桜が120ml位かな。
獺祭は久し振りに飲みました。一耕は燗でもいけそう。

10/25に日暮酒店さん主催の試飲会がやや大規模で行われるようです。
出店蔵数が15-20蔵程度で蔵元さんも来られる模様。
開催時間は15時~18時。会費は2000~3000円の間だったかと。
もらったチラシを無くしてしまったので詳しくはお店までお問い合わせ下さい。
TEL:047-365-2302

私は結婚式に出席のためいけません(T-T

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.03

酒日記480-もつ焼き 勘助

週末買い出しに出かける時に通り過ぎて毎回気になっていたお店、
もつ焼き 勘助さんに初訪問しました。
場所は新松戸駅を降りて徒歩15分程度。
旧小金中の近くにある横須賀公園の反対側にあります。

日本酒の品揃えの幅は狭いものの、もつが旨い。
頼んだのは以下の通り。
日本酒一合瓶(高清水普通酒):450円
お通し:300円
豚モツの刺し盛り(レバ、ガツ、ハツ):750円
焼きとん2串(レバ塩、シロタレ):220円

刺し盛りが鮮度がよい上にボリューム満点。一人で食べていたら、
これだけでお腹一杯になってしまいます。
焼きとんも身が厚い上に臭みもなく美味しい。
タレはさらっとしていましたがこれはこれでOKです。
かしらとタンを追加で頼もうと思っていましたが、
刺し盛りでお腹が一杯になってしまい注文出来ず。
次回行く時はこれ+タン刺しを食べたいと思います。
松戸でこれだけのもつを安価で食べられる所があるとは盲点でした。
立石宇ち多゛や亀有江戸っ子の生やもつ焼きも美味しいですが、
店仕舞いが早く仕事帰りにはそんなにいけません。
勘助さんは23時までやっているので、
松戸・柏方面のモツ好きな方は一度行ってみる事をお勧めします。
駅から離れてはいますが、歩く価値はあると思います。

ちなみにお酒についてですが、
日本酒は麒麟山、立山、高清水がグラス400円。一合は高清水のみ。
焼酎は焼酎ウメロック300円というのがウメ割かな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »