盆は休みもなく通常の仕事体制が続きましたが、
ついに夏風邪を引いてしまいました。
関東で40度OVERな観測地が出る位の猛暑が続いたわけですが、
極端に寒い会社の冷房のおかげで、自分の体温も38.7度まで引き上げられました。
喉が切れて固形物が殆ど飲み込めないようになり、
お酒を飲むことが出来ない日々が幾日か。
かなり水分を摂っていたのですが、
一時体重が48Kを切る位カラカラになっていました。
そんな夏風邪もしばらくして落ち着き、回復率は6割といった所でしたが、毎年恒例の夏の飲み会を開催。
夏の飲み会には普段食べない料理を食べたいという要望も一部からあり、今回は家族で何度か利用させて頂いている千駄木 稲毛屋さんをチョイスしました。
入り口に着いたら鰻売り切れの文字が掲げられていて動揺。
つい先日まで夏休みでしたが、休み開け早々から大繁盛ですね。
三代目さんが急遽コースを組んでくれ、その分の料理を確保してくれました。
まずは瓶ビールで乾杯。喉を潤した所で日本酒に移行。
とりあえず本日の地酒から。
この日は、陸奥八仙 中汲み特別純米。
門門で飲んだときも感じましたが、いい色ついてますね。
頼んだ何人かからも高評価でした。
喉も本調子でないし、冷酒で攻めようかと考えていたのですが、
隣から娘の燗が飲みたーいと猛プッシュが入ったので辨天娘純米を熱燗で。
17BYの玉栄かな?今回は初の個室だったので、細かく把握出来ず。
大徳利があっという間に無くなってしまったので、竹鶴純米を追加。
山田錦13BYかな。こちらは人によって向き不向きがあった模様。
にごり燗も飲みたいなぁとどぶを追加しようとしたら横槍が入り、
辨天娘にごりに変更(^O^)
キレのある良いにごりでした。
おつまみも充実していました。きもやき、鰻の塩焼き、煮物、合鴨のたたき、鰻のにこごり、うざく、山うに豆腐等。
にこごりは追加が出るほどの高評価。〆のひつまぶしも皆に喜んでもらいました。
ただこちら側の注文に不備があったので、お店側に迷惑がかかっていないかがちょっとだけ心配です。