« 酒日記384-家飲み | トップページ | 酒日記386-きゃら お酒の会 »

2007.02.15

酒日記385-ばれんたいん

昨日は嫁さんからバレンタインのプレゼントを頂きました^^

あら玉 純米吟醸 出羽燦々(山形 和田酒造)
あら玉 特別純米古酒 1997年醸造(山形 和田酒造)

去年あたりから多く見かけるようになったスマートな180ml瓶です。
二人でおちょこ一杯ずつ頂きました。
純米吟醸は山形酒らしい華やかな香りで口当たりは辛いものの、後味はゆるい。
古酒はあっさり目でやや物足りない感じ。
南柏のふさ屋さんでチョイスも検討したようですが、
買い物に行ったイオン内の酒屋で購入してくれました。
何にしろ、買ってくれる心遣いが嬉しいですね。

開栓2日目になると純吟の香り&味が一変しました。
香りもすっきりとして、味わいに辛さが消えました。
量もないので早飲み前提の造りかも知れません。

|

« 酒日記384-家飲み | トップページ | 酒日記386-きゃら お酒の会 »

コメント

オイラも今日山形で量り売りしてた

出羽桜★純米吟醸生買ってきた。
酒造からタンクで持って来てるのが個人的に珍しかったけど・・・
うっすらにごりとか地元だけにいっぱい置いてあった
けど、さすがに重いのでそれだけ買ってきた。

投稿: まくがいば | 2007.02.16 02:06

>まくがいばあさん
山形に行っていたのですか。
流石、フットワークが軽いですね。
小型タンクからの量り売りはお祭りで、1,2度見かけた程度かも。
その時は瓶詰ではなく、一杯毎の量り売りでした。

投稿: 有 | 2007.02.16 07:38

まぐがいばあさんはいろいろなところに出かけるよね。なにかあったのかも(笑)。
ところで確かに最近180mm瓶って見かけますよね。お土産にはいいですが(有さんにも泡盛をあげたような)飲むには結構カップ酒とは違って微妙な気がします。
ばれんたいんごちそうさまです(笑)

投稿: 宗幸孝志 | 2007.02.16 08:52

 うちの場合… 旦那にはお安いチョコ、
ホワイトデーでお返しにお酒をねだります(爆
「わりに合わない…」と言われます。

 

投稿: りえぞ | 2007.02.16 19:51

180ml瓶は蓋できるので便利ですよね
カップだと開けたら飲みきらないといけないのが移動中に不便なんですよね
まあ、300mlまでなら電車の中で飲んでても不思議がられません。
4合瓶で珍しがられ、1升瓶だと見て見ぬ振りされますよ(笑)

投稿: ま・ぜら | 2007.02.16 20:34

チョコじゃないんですね……。< バレンタインのプレゼント

あ、「二人でおちょこ」ですか。なるほどなるほど。

投稿: きよみ | 2007.02.16 22:03

>宗幸孝志さん
リポD系を飲んでるかの用に飲むなら自然かなw
その場で飲むなら、やはりカップの方に軍配が上がるかも。

>りえぞさん
チョコがいい?って聞かれたので、お酒がいいと即答した正直者です^^;
ほわいとでぃ。んー、流石にそこはお酒ではなさそう。

>ま・ぜらさん
四合以上をラッパ飲みは…漢ですね。
実践するには大きな壁がありそうw
コップ付きなら四合までならOKだけど、一升は見かけたこと無いです。
そのうち見かけるかも知れませんが^^

>きよみさん
うまいっ。そこまで深読みして考えていませんでした。
……面白いので狙って書いたということにしておいて下さい。

投稿: 有 | 2007.02.17 08:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酒日記385-ばれんたいん:

« 酒日記384-家飲み | トップページ | 酒日記386-きゃら お酒の会 »