酒日記366-誕生日会
一週間早いですが、一歳になる娘の誕生日会を行いました。
太巻き、ブリ大根、鯛の塩焼き、刺身盛り、サラダ等の料理と共に
お酒を飲みながら、お祝い。
料理や準備はメイン:嫁さん。サポート:双方の母親が担当。
特に嫁さんはケーキも焼いて張り切ってくれました。
ブリ大根も前日から手をかけていただけあって味がしみて美味しい。
娘も仁王立ちして籠を持ち上げるパフォーマンスを披露。
良い日につかまり立ちからスキルアップしてくれました。
料理と一緒に頂いたお酒は、
岩の井 純米無濾過生原酒 しぼりたて18BY(千葉 岩瀬酒造)
昨年の12/30に瓶詰めされた、新杜氏の一本目です。
精米歩合55%、総乙女を使用。
無濾過生原酒らしい美味しさはあるものの、
しぼりたての荒々しさは感じられず。
全体として無難なラインに収まっている印象。
とりあえず今後出るお酒も出来るだけ飲んで行こうと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとうございます~。
ぶり大根が有りさんらしいですね。去年の暮れに年度末までには大地に立つ!と言っていたのが素敵ですね。おめでとうございます。
投稿: 宗幸孝志 | 2007.01.09 00:34
>宗幸孝志さん
ありがとうございます。
一ヶ月ほど体調不良で成長が止まっていたので、
ややホッとしています。
次は自主的に歩いてくれるのを期待しています。
投稿: 有 | 2007.01.09 08:05
仁王立ち・・・想像すると可愛いです(笑)。
あまり早く歩かせると、O脚になってしまうと聞くので
その子のペースで歩かせるのが良いみたいです。
ちなみに私は物にしがみついて歩きながら、
よくスッ転んで頭を机の角でぶつけていたそうです。
・・・お気をつけて(汗)。
投稿: まき子 | 2007.01.09 14:33
>まき子さん
ウチの娘もつかまり立ち初期の頃は、毎日のように転んでましたよ^^
可愛いですよー。
ま、自分の子は親フィルターが入るので当然可愛く見えるものですが、
同時に子供すべてが可愛く映るのです。
投稿: 有 | 2007.01.09 22:20