酒日記362-06年を集計1
2006年の締めとして、この1年家で飲んだ日本酒を集計しました。
家飲み持ち込みなど自分が購入していないお酒も多く、
諸事情でBLOGに載せなかったものは記憶範囲内で。
容量別
1.8L 65本
720ML 47本
300ML 5本
180ML 3本
計120本
7.1升/月
個人的には6升/月だと思っていたので、若干多いですね。
県別TOP10は下記の通り。
1位 鳥取 20本
2位 千葉 18本
3位 奈良 10本
4位 山形 9本
5位 広島 8本
6位 大阪 6本
6位 島根 6本
8位 群馬 5本
8位 福岡 5本
10位 埼玉 4本
地元千葉の酒が断トツだと思っていましたが、
鳥取県が僅差で1位となりました。銘柄は鷹勇、日置桜、辨天娘。
千葉はおしくも2位。酒類総合でやれば最上白味醂で+6本でしたね。
銘柄は岩の井、木戸泉、福祝。
岩の井は18BYから新杜氏なので今後が気にかかります。
奈良が3位なのはダークホース的。銘柄は睡龍、百楽門。
山形は7銘柄で9本をカウントしているのとは対照的に、広島は竹鶴のみで8本。
07年はどういう傾向になるのか楽しみです。
探求心は忘れずに。
それでは良いお年を。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
集計はしていませんが、私も1位はダントツ鳥取だと思います。
鷹勇7本、日置桜3本、辨天娘1本、と我が家の半分以上の酒が鳥取県。
来年もよろしくお願いします!
投稿: ダイチ | 2006.12.31 21:37
>ダイチさん
鳥取県強しですね。
その3銘柄はつい手が出てしまいます。
半分以上の酒が。というのも凄い占有率です。
今年も一年宜しく御願いします^^
投稿: 有 | 2007.01.01 06:58