酒日記280- 鯉川 純大古酒
会社帰りにリカーズのだやへ。
今回はターゲットがはっきりしていたのですが、それでも酒瓶を前にすると色々悩みますね。
店主と話をすると、井のなかでの楽しい飲みのお話が自然と耳に入ってきます。
行きたいなぁと思いつつ未訪のままなので、今年中には行きたい所。
錦糸町という立地が悩ましい。
お酒は、
鯉川 純米大吟醸出羽燦々40% 14BY
日置桜 生もと強力14BY
をチョイス。
どちらも気になっていたお酒です。大七純米古酒1992も欲しかったのですが、次回に。
のだやさんはもう少しHPの更新が早いと嬉しいかな。
家に帰ってさっそく鯉川を開栓。
冷蔵庫から出して1時間経っていないのでやや冷たかったですが、美味しい。
吟醸香はほのかに感じる程度。
味は吟醸の晴れやかさと熟成の良さがよいバランスで整っていると思います。
値段からいくとコストに見合うor上回る味ではありますが、
普段飲み用の酒としては高め。
1万円する酒を冒険して買うよりは、こちらを選んだほうがお得でしょう。
生もと強力は無くなってしまいそうだったのでとりあえず確保。
お店の在庫に余裕があるのであれば、後回しにする予定でした。
こちらは翌日開栓。味見してみましたが、開けた初日の時点ではそれほどでもない。
味が開くまで大分かかりそうなので、気長に待つかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すみませ~ん。
なるべく早くHPを更新するようにします^o^;)
鯉川純大吟は普段飲みには高いですが、
それでもあの味わいはそれ以上の満足を
得られる素晴らしいお酒だと思いますね。
日置強力生もとはゆっくりと味の変化を
楽しんでください。
投稿: れも | 2006.06.16 13:18
鯉川純大吟、美味しく頂いています。
お得感は感じていますが、
もう一本買おうと思っても中々手が出来ないのが辛い所。
強力生もとは三日目でやや味の変化がありました。
blogを見ているので何があるのかは大体わかるのですが、
HP上でも更新されていると嬉しいです。
お忙しいとは思いますが、頑張ってくださいな。
投稿: 有 | 2006.06.17 19:53