« 酒日記277- 久しぶりに燗酒 | トップページ | 酒日記279- 在庫管理 »

2006.06.13

酒日記278- 在庫整理

前回行なった家飲みのちょっと前になりますが、
収納場所が限界に達していたので、色々飲み切りました。
上から3つは常温放置2〜3ヵ月位ですかね。

・石鎚 無濾過純米
最後は冷蔵庫で冷やして。常温放置しても極端に味は崩れなかったけど、
そろそろ限界でした。
やはり冷やしてうまい酒かな。

・小笹屋竹鶴番外編 純米原酒山田錦11BY
開けた当初のインパクトは薄れたものの、旨さの水準はしっかり。
竹鶴は飲む順番を選びます。やわらかい酒の前に飲んではいけませんね。

・花垣 生もと純米
開けた当初はややイマイチに感じましたが、2週間過ぎてから美味しくなりました。
個人的にですが、花垣は生もと以外の方が好みかな。

・櫻室町 純米大吟醸 雄町
美味しいと思う前に飲み切りました。暫くはよいかな。

・翠露 吟醸生貯蔵酒(カップ酒)
貰い物。甘くてらしい味でした。
サッポロの出しているスパークリングワインもなんとなく手を出す。
・オペラ・デュミ・セック
・ジャン・ドルセーヌ・ブリュ
オペラの方が好みかな。

|

« 酒日記277- 久しぶりに燗酒 | トップページ | 酒日記279- 在庫管理 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酒日記278- 在庫整理:

« 酒日記277- 久しぶりに燗酒 | トップページ | 酒日記279- 在庫管理 »