酒日記276- 家飲み実施♪
大学時代の先輩達を招いて、家で飲み会を行ないました。
3時位から開始して、2時間かけて5人揃いました。
遠い所からいつも来てくれるので嬉しい限り。
黒メバルの煮付けや炊き込みご飯のおにぎり、サラダ、うるいの味噌和えなど、
つまみを色々嫁さんに作ってもらいました。いつも感謝しています。
頂いたお酒は下記の通り。
スーパードライ(アサヒ)×6
エビス(サッポロ)×6
マハラジャ プレミアムピルスナー(インド)
バルティカNn.6(ロシア)
グロルーシュ・プレミアム ラガー(オランダ)
大山 特別純米にごり酒(山形 加藤喜八郎酒造)
極辛口住吉 特別純米酒 はえぬき100%(山形 樽平酒造)
鬼火 焼きいも芋焼酎(鹿児島 田崎酒造)
ここからは家の在庫から。
岩の井 古代米原酒(千葉 岩瀬酒造)
岩の井 山廃純米(千葉 岩瀬酒造)
木戸泉 山廃純米 醍醐(千葉 木戸泉酒造)
日置桜 復刻ラベル純米山田錦13BY(鳥取 酒造)
清酒竹鶴 純米(広島 竹鶴酒造)
あんちっく杜氏の詩2003年瓶詰(福岡 杜の蔵酒造)
豊祝 純米吟醸(京都 豊澤本店)
明日へのあかり 特別本醸造金箔入り(京都 藤本酒造)
それぞれ美味しく頂きました。
大山はうすにごり。すっきり美味しいにごり。今年飲むにごりはいけるのが多い。
住吉は飯米でいいお酒を醸しますね。ちょっと個性的。
家の酒は上から5つ位が開栓から1〜6ヵ月たったもの。
3ヵ月常温放置した木戸泉醍醐がかなり育っていました。
あんちっく杜氏の詩は、南柏のふさ屋で3年程寝ていたのを購入。
通常品が5年古酒なので、8年古酒かな。
飲みやすいけど薄さは感じない。香ばしい熟成香が色と共に楽しませてくれます。
9時位に解散。翌日に残らなかったけど一部記憶が曖昧。ちと飲みすぎました。
帰り掛けに内祝いとして千葉のお酒をお渡ししました。
岩の井 山廃純米
木戸泉 醍醐
木戸泉 しぼったまんま純米生
福祝 純米
など。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント