« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

2005.02.28

酒日記その73-加賀鳶 藍

2/27
今日は四十九日。
親戚が集まっておばあちゃんの納骨を行いました。
長男の子供で長男ってのは日本社会的に厳しいですな。

終わった後はご会席ということで送迎バスに揺られてびわ亭へ。
不動(千葉 鍋店)の特別純米を頼もうと思っていたのですが、
お店の冷蔵庫を見ると加賀鳶の純大があるじゃありませんか。
店の人に聞くと本日入荷したばかりでメニューに反映されていないとのこと。
値段を聞いてみると不動の特別純米に比べ千円違うのでちと悩みましたが、
4合瓶を一つとりました。

加賀鳶 純米大吟醸 藍(石川 福光屋)

嫁さんと従姉妹、親父と4人でさくっと美味しく頂きました。
加賀鳶はやっぱ旨いねぇ。
でもビールと熱燗と冷酒をチャンポンで数時間飲み続けるのは体に優しくない感じ。

家に帰った後は白玉の露をお湯割りで痛飲。
朝起きたら見事に二日酔いでした。
流石に飲み過ぎたね(汗

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.27

酒日記その72-きゃら

2/24
今日は各務さん の復帰祝いかなんとか
主目的は忘れましたが、会社が終わってから飲みに行きました。
メンツは各務さん、ガンモさん、きよみさん、私の4名。
かーしまさんは風邪。りんてつは連絡が取れませんでした。

私が神田のきゃらに着いたときには既に飲み会が始まっていました。
とりあえず一杯生中を飲んだ後に日本酒に移行

泉十段、雑賀、黒牛など色々飲みました。
みんなの頼んだ日本酒を色々味見したり。
好きな酒の傾向がそれぞれ違うのでいろんな味が楽しめてよいですね。

最後にガンモさんが持ち込んだ
萬屋次兵衛(球磨焼酎 松下醸造)
を一杯頂く。
26年古酒とのことでバーボンみたいな味わい。
アイラモルトから泥臭い感じを取り除いて少し辛さを付け加えた感じかな。

ガンモさんときよみさんは丸河屋で入手している模様。
私はお店で日本酒を眺めて決めるのが好きなのでネット通販は利用していませんが、
簡単に入手できるというメリットはあるかな。
月一程度利用している矢島酒店はせがわ酒店も通販しているんですけどね。

各務さんの運動を考えると、
中野にある味ノマチダヤを勧めたい所かな。
頑張れば歩いていけるか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

酒日記その71-ミュシャ展

2/19
夜勤明けの嫁さんを無理矢理起こし上野公園へ。
今やっている催し物といえば、ミュシャ展ですね。
アルフォンス・ミュシャの描く絵は昔から好きだった上に、
今回は日本初公開の絵画が100点も出るとのこと。

小雨の降る中会場に入ってみると見渡す限り人、人、人・・・
ゴミゴミしすぎていてじっくり鑑賞が出来ない状態。
ぞろぞろ行列になって流れ作業のように絵を見るのは
あんまり好きじゃないんですがねぇ。

ミュシャの絵の中で一番好きな
The Flowers:Rose
は結構始めの方にありました。
時代毎に追って展示している感じでしたね。
嫁さんもミュシャの絵を見るのは初めてでしたが
全体的には楽しんでくれた模様

3時間程で会場を出て飲み屋へ。
「笑々」に行ったのですが、チェーンの割りには食べ物が貧弱すぎ。
瓶ビール1本で上がっちゃいました。

これで終わるのは何なので、帰りがけにユープラザユモトへ。

秀緑 無濾過本生原酒特別純米(茨城 大塚酒造)1.8L
白玉の露(鹿児島 白露酒造)720ml

の2本を購入。
秀緑は燗はイマイチだけど冷と常温はまあまあかな。
燗酒が飲みたかっただけに、ちと残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.15

インフルエンザB型

すっかりはまりました。
会社も休んだ上に三連休も台無し。
なにより療養している間、日本酒が飲めなかったのがつらいですね。

で会社に行ってみたら、
同じ島に座っている同僚にインフルエンザ伝染していたり(汗
こまったもんだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.08

酒日記その70-美丈夫

会社帰りにはせがわ酒店麻布十番店へ寄る。
会社から近いのはよいねぇ。

色々物色した末
美丈夫 タマラベル 純米吟醸 酒門
を購入。まあ純米吟醸の割には安かったから選んでみたんだけどね。

味は・・・
開栓したその日はまぁまぁ。数日後、イマイチ。一週間後なかなか。
ってかんじかな。
総合点はちと低め。
今度は違うものを飲んでみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.07

酒日記その69-海賊

2/7
久し振りに海賊へ飲みに行きました。
一仕事無事終わったし打ち上げと言うことで。
初めて月曜日に海賊を訪れたのですが、店長は月曜oyasumiのようです。

そうすると酒の肴もイマイチ・・・酒のつぎ方も・・・

店長がいるときといないときと差が激しすぎかな。
とりあえず日本酒をたらふく飲んで帰りましたとさ。
一人3000円ちょいならOKでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »