酒日記その36-ハイリキ
いまや旭化成からアサヒビールに移ってしまいましたが、
安酒で低価格で酔えて尚且つ美味い。
私が酒を毎日飲むようになった原因でもあります。
二十歳の頃毎朝会社に行き、夕方くたびれた体で大学二部に行っていた。
21時過ぎに大学が終わり、部室でまったりとするか500~1000円で飲める焼鳥屋で飲んだら終電。
終電の武蔵野線先頭車両で、大学の先輩と毎回飲んだハイリキの味は忘れられません。
洗剤についているようなレモン臭と荒削りな味。あれが美味しいんです。
一時期350缶を月2ケースペース、晩酌で飲んでいたような気がします。
外で飲んでなければ更に黒ラベルとかも注入してました。
サントリーのドライサワーも一時期はまりましたが、ハイリキには勝てなかったですね。
アルコール7%とは思えないほど酔いがまわります。
最近は毎日の晩酌を日本酒にしているので飲む機会は減りましたが、たまに飲みたくなると酒屋で買います。
酒屋かキオスクじゃないと、あんまり売ってないんだよね。
コンビニも甘くて不味いサワーばっかりじゃなくて、ハイリキに棚を割いてほしいものです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕もハイリキ大好きです。
ほぼ毎日飲んでいます。
ハイリキで検索したら
たまたまヒットしてブログを見ましたよかったら今度僕のブログも遊びに来てください
投稿: oka_katsu | 2005.05.30 00:26