« 酒日記その30-松の司 | トップページ | 酒日記その32-新政 »

2004.10.14

酒日記その31ー仁勇

大七、臥竜梅も切れたので、
仁勇 天恵(千葉 鍋店) を開けました。
一升2000円クラスの日本酒の味わいとしては、
十分お釣りが来るものではないでしょうか。
山廃純米ですので、口に含んでみればすぐにその力強さを感じる事が出来ます。
その分万人受けする味ではないかな。フルーツ香を漂わせ、
さらっと口通りのよい純米や純米吟醸が好みな人は、いまいちと感じるかも。
ちょっと残していたやちよ桜と飲み比べしてみました。
やはり価格帯も製法も違うので、単純にどちらがうまいとは言えない。
口当たりの良さはやちよ桜がやはり上。
私の好みからいくと、天恵の方が好きな味わいかな。
とりあえずどちらも美味しくいただきました。

|

« 酒日記その30-松の司 | トップページ | 酒日記その32-新政 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酒日記その31ー仁勇:

« 酒日記その30-松の司 | トップページ | 酒日記その32-新政 »